

社会福祉法人淑徳福祉会
さつきこども園
社会福祉法人淑徳福祉会さつき保育園は、京都府福知山市正明寺にある保育園です。
子どもたちの生活は「あそびが命」と言われます。遊びのなかからお友達と関わったり土や花や木や虫と関わったりするなかで感動したり物に触れたり、聞いたり、臭いを嗅いだりすることが子どもたちの脳を刺激して好奇心や意欲、自立心を育て「生きる力」の元を育んでくれるのではないでしょうか。
初代園長山口亨は、自由遊びを唱え「子どもたちは遊ばせきることだ」とよく言っていました。その言葉のベースは「日本幼年教育の父」と呼ばれる倉橋惣三の考えです。 倉橋惣三は「どの芽もどの葉も思いのままにすくすくと伸ばせてやりたい心もちでいっぱいになる」と、幼い子どもの個性の芽ばえについて述べています。
また、時代や社会が変わっても「子どもたちのための保育を実現すること」、「一人ひとりの心持ちに応じて、子どもの尊厳を大切にすること」が真の保育である、と述べています。*
さつき保育園では、この言葉を大切にして「子どものための保育」を展開し、ともに遊び、ともに感動し、ともに成長し、支援していきたいと思っています。
社会福祉法人淑徳福祉会 さつきこども園
園長 山口幸子
*倉橋惣三選集 フレーベル館刊
© 社会福祉法人淑徳福祉会 さつきこども園