社会福祉法人淑徳福祉会さつき保育園は、京都府福知山市正明寺にある保育園です。
子どもたちの生活は「あそびが命」と言われます。遊びのなかからお友達と関わったり土や花や木や虫と関わったりするなかで感動したり物に触れたり、聞いたり、臭いを嗅いだりすることが子どもたちの脳を刺激して好奇心や意欲、自立心を育て「生きる力」の元を育んでくれるのではないでしょうか。
初代園長山口亨は、自由遊びを唱え「子どもたちは遊ばせきることだ」とよく言っていました。その言葉のベースは「日本幼年教育の父」と呼ばれる倉橋惣三の考えです。 倉橋惣三は「どの芽もどの葉も思いのままにすくすくと伸ばせてやりたい心もちでいっぱいになる」と、幼い子どもの個性の芽ばえについて述べています。
また、時代や社会が変わっても「子どもたちのための保育を実現すること」、「一人ひとりの心持ちに応じて、子どもの尊厳を大切にすること」が真の保育である、と述べています。*
さつき保育園では、この言葉を大切にして「子どものための保育」を展開し、ともに遊び、ともに感動し、ともに成長し、支援していきたいと思っています。
社会福祉法人淑徳福祉会 さつきこども園
園長 山口幸子
*倉橋惣三選集 フレーベル館刊
ごあいさつ
令和5年4月4日
さつきこども園 園長 山口幸子
新入園児の保護者の皆様、
進級されました保護者の皆様、
入園・進級おめでとうございます。
園庭のしだれ桜がゆらゆらと風にゆれ、美しいピンクや白の花びらが風に舞っています。新入園児の保護者の皆様、そして進級されました保護者の皆様には入園、進級おめでとうございます。
今日から大切なお子さんをお預かりします。一日の大半を共に生活し、お子さんの成長を見守り、寄り添い安心して生活ができますよう職員一同、努力していきたいと思っています。
お子さんの幸せ、ご家族の幸せ、さつきこども園や職員の幸せのためにがんばってまいります。
これから保護者の皆様は、雨の日も風の日もお子さんとともにこども園に通っていただくことになります。当初は環境が変わりますと、慣れない環境のため、不安になり、泣いたり体調を崩したりすることもあります。
後ろ髪を引かれる思いで職場に向かわなければならないだろうと思いますが、お子さんもがんばっているのです。お父さんお母さんもがんばってください。
私たちはお子さんが安心して生活が出来るようサポートしていきます。共に話し合い、信頼関係を育てながらお子さんのよりよい成長の為に努力してまいります。
これから一年間皆様のご協力、ご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。
新年のごあいさつ
令和4年1月5日
さつきこども園 園長 山口幸子
新年あけましておめでとうございます。
2022年は雪が舞う銀世界の新年となりました。皆様ご家族おそろいで新しい年をお迎えになったことを心からお慶び申し上げます。
今年はどんな一年になるのでしょうか。今年も元気に過ごすために食事、運動、睡眠のバランスを大切にしていきましょう。皆様が心身ともに健康に過ごせますように。
さて、新年を迎えコロナウイルスの感染が収束に向かうと思っていましたが、新種の変異株の感染拡大が進みつつあり、第六波が懸念されます。さつきこども園におきましては、引き続き出来る限りのマスク着用、手洗、手指消毒などの感染対策を行います。保護者の皆様にも万全の感染対策をお願いいたします。
また、状況により行事の縮小や中止がある場合、保護者の皆様のご理解をお願いすることもあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
今年は「寅年」です。強くて元気に動き回るトラのイメージに負けないように楽しく元気で活発に、こども園での生活が送れるよう、職員一同努力していきたいと思っています。今後も皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願いします。
“さつき こどものいえ”開設のお知らせ
一軒家の小さな保育園「さつき こどものいえ」を開設いたしました。
2015年5月1日。さつき保育園の創立記念日でもあるこの日、一軒家の小さな保育園「さつき こどものいえ」を開設いたしました。小規模保育所ならではの、きめ細かなケア、アットホームな保育園としてお子さんの成長に関わっていきます。
実施している保育内容
保育時間と休日
平日
土曜日
休日
所在地・連絡先
社会福祉法人淑徳福祉会
さつきこども園
社会福祉法人淑徳福祉会
さつきこどものいえ
さつきこども園の園の様子
さつきこども園の園児たちの元気な姿です。
さつきこども園ブログ
さつきこども園ブログでは園の活動を紹介しています。
ご見学希望
入園をご希望の保護者の方を対象に、ご見学のご予約を受け付けております。
園の見学を希望される方はお電話にてご予約ください。
さつきこども園では、入園をご希望の保護者の方を対象に、ご見学のご予約を受け付けております。ご見学いただいた方には、園の取り組みを詳しくご紹介したパンフレット「さつき保育園ってどんなところ??」を差し上げます。
ご見学のご希望の方は、お電話にてお申し込みください。
また、園の概要を記した「さつきこども園要覧」につきましては、当園または福知山市役所福祉保健部子育て支援課にて、最新版をお手に取っていただけます。ぜひご参考になさってください。
子どもたちの大好きな「さつきの森」のツリーハウス
さつきこども園の敷地に北側ある「さつきの森」には、ツリーハウスがあります。
プロの設計士さんや大工さん、保護者のみなさん、保育園の職員も手伝って完成した立派なツリーハウスです。
子どもたちは大喜びで楽しく遊んでいます。
この自然の中での体験が自然を大切にし、生きる力の源となって大きく成長してくれることを願っています。
お問い合わせ
社会福祉法人淑徳福祉会 さつきこども園・さつき こどものいえへのお問い合わせは、こちらにお電話ください。
さつき保育園の所在地
〒620-0963 京都府福知山市字正明寺1819-7
さつきこども園とさつきこどものいえは以下に位置します。
社会福祉法人淑徳福祉会
さつきこども園
社会福祉法人淑徳福祉会
さつきこどものいえ
© 社会福祉法人淑徳福祉会 さつきこども園